社員インタビュー
小口 薫
介護福祉士
新卒入社 1年目
介護職を選んだ理由とは?
祖父を在宅介護していたので、来てくださったホームヘルパーさんや家族がケアしているところをみて、介護職ってかっこいいなと思い、介護職を選びました。
中学生の時に祖父が介護が必要となったのですが、それまでは自分は料理が好きで高校には行かずに料理の修行をしてその道に行きたいと思ってたところ、当時の担任の先生に「小口くんはモノづくりが好きだから」ということで、工業高校を推薦され行きました。
高校で学んでいる間にケアワーク弥生のケアワークアカデミーという学校が始まり、そこで介護の初任者研修という資格を取ってから介護職がやはりいいなと思いました。
その後、ケアワークアカデミー通いながら事務でアルバイトし、推薦で専門学校に結局行くことになったのがきっかけでそこからは介護一筋です。
介護はそれで職業として敬遠されがちの中かっこいいと思ったのはなぜですか?
私の祖父は認知症を患っており、結構表情が固く、家族に対して痛いなど煩いなど言うようになり、今まではそんなことなかったので最初は怖いイメージを持ってしまったのですが、訪問にくるヘルパーさんがくると笑顔になり、「ありがとう」と言ってる祖父を見て、介護職ってこんな人を変えることができるんだと思い、憧れました。
ユアハウス弥生を選んだ理由
選んだ理由といいますか、そもそもアカデミーが終わった時にここに戻ってきますと言っていたので、周りが履歴書など書いて就職活動しているときも自分はユアハウス弥生に行くのでとずっと先生にも伝えて、決めておりました。
介護の道に行こうと決めたきっかけもユアハウスだったので、一筋って感じです。
それでも他には選択肢はなかったですか?
正直他にもうちに来ないかと言われることも多かったのですが、「自分は行くとこがあるんで」と言っていました。笑
実際に働いてみてのGAP
実習と社員として働く違いは、実感を持てるか持てないかの違いだと思います。社員の場合は、自分がその人の為に何かを行う、話すということが多いので、やりがいもありますが、その分失敗もあります。学生の場合はそれで終わりますが、仕事で入るとその次も関わっていかないといけないので、乗り越えていかないといけないですし、失敗のその先として、どうすればいいのかを考えていかないといけないのがあると思います。
介護職の難しさ、苦労したところは?
そうですね、今私はとある利用者さんと月に1回蕎麦を食べに行くイベントをやっているのですが、決まるまでは1ヶ月かかりまして、蕎麦といってもどんな蕎麦が好きなのか、種類はどんなのが良いのか、出前でいいのか、もっと奥深くまで知っていかないといけず2、3ヶ月かかりました。
利用者の表情を読み取って、気持ちを知るというのが難しさであり、今も苦戦しています。
認知症の方とのコミニケーションは難しい時、どういう所を心掛けてますか?
利用者さんも怒ったりもしますので、私は場の雰囲気に合わせて表情を作ろうと心掛けておりまして、笑顔で大きく手を振ったり、感情作りを特に心掛けています。
今後のやりたいこと
もっと技術力を高めて、誇れる介護職になりたいと思います。
また、学生時代に福祉大国と言われるスウェーデンに研修で行ったことがあるんですが、世界で見た時に日本はまだまだ差があると思ってまして、スウェーデンでの施設は自由度が高く、利用者さんの表情も本当に明るく生き生きしてました。人生の締めくくりとしてのご褒美として位置づけされており、最後の楽しむ場所である一方で、日本の施設は人生の最後を終わらせる場所という違いがある気がします。
そんな中で、私は世界に誇れるような良い介護士になりたいなと思っています。